|
|||
![]() |
|||
![]() |
01.マンモグラフィと超音波検査どちらが良いのですか? | ||
![]() |
年齢によって乳腺の量が異なり、それによって画像の映り方が変ってきます。一般的には40歳以上の方にはマンモグラフィ、40歳未満の方には超音波検査をお勧めしています。また、40歳台の方には2方向、50歳以上の方には1方向のマンモグラフィをお勧めしています。 |
![]() |
|
![]() |
|||
![]() |
02.乳癌の検査は毎年必要ですか? | ||
![]() |
厚生労働省は40歳以上の受診者に対し、2年に1回を推奨しています。 |
![]() |
|
![]() |
|||
![]() |
03.生理中は乳房検査は避けたほうがいいのですか? | ||
![]() |
生理中は乳腺が張って硬くなっているため、マンモグラフィ検査で痛みが増す可能性があります。また、超音波検査は痛みは少ないですが、触って痛い場合などは避けることをお勧めします。 |
![]() |
|
![]() |
|||
![]() |
04.授乳中でも検査は可能ですか? | ||
![]() |
マンモグラフィーの場合は乳房を挟むので検査出来ません。また超音波では検査可能ですが、乳腺内の乳管が拡張しているため、腫瘍による所見と見分けがつかない可能性があります。 |
![]() |
|
|